TOPICS お知らせ

なぜ、劇場建設の許可を得るのに1400万円ものクラウドファンディングが必要なのか?


【なぜ、劇場建設の許可を得るのに1400万円ものクラウドファンディングが必要なのか?】
私たちは、現在Readyforというクラウドファンドサービスサイトを活用して、1400万円の資金を集めようとお願いしています。目的は、「設計費と許可申請にかかわる経費」にご支援を頂くためです。この点につきまして、大きく2点、ご質問をいただいております。

1,なぜ、許可が必要なのか?
2,許可を得るのに1400万円も必要なのか?

 

以下に、それぞれお答えを申し上げます。

1,なぜ、許可が必要なのか?
現在は(株)八清さんの倉庫として利用されている当該物件を、賃貸してリノベーションして劇場化するプロジェクトです。そのため、用途変更の手続きを京都市に提出する必要があります。物件が所在する東九条地域は、かつては準工業地帯で、工場や倉庫があるのですが、現在は都市計画が変更されて第一種住宅地域です。従って、現状では、「劇場」の建設は不可の地域です。そこで、特例措置を受けるために有識者で構成された京都市建築審査会での審査を受けて、そこで許可がされると「劇場」の建設が可能となります。

この審査会は、あらゆる許認可の制度のなかでも、最も厳しいものの一つという説明をうけています。そこで要求される耐震等の基準は、通常のリノベーションで要求されるものよりも高い質が求められます。民間劇場とはいえ、公共性のある開かれた劇場を目指しておりますので、皆様に、安心・安全な状況でご利用頂くための制度であり、まずは要求される基準を満たした計画を立てる必要があります。

当該地域は、今年3月に京都市が発表した「京都駅東南部エリア活性化方針」の対象地域です。23年の京都市立芸術大学の移転をふまえて「芸術」と「若者」をキーワードに、町の活性化を計画しています。ここでは、規制緩和もうたわれていますが、すぐに実施できる施策ではないとのことで、私どものプロジェクトは、「建築審査会」での審査をうけるという正攻法でスタートすることにいたしました。万事、最初が肝要と思います。きちんと許可を得ることができましたら、今後の事業についても安定して、長く進めていけるものと思います。

京都市の担当の部局からは、丁寧なご指導を頂いておりますが、金銭的な援助を受けているものではございません。あくまで民間のプロジェクトです。
この物件を劇場化することを決めてから、活性化方針のことを知りましたので、偶然のことではありましたが、私たちもこの地域が様々な人々の手によって、活性化されていくことを切に願っております。

面倒な手続きがいらない物件が他になかったのかというお声も頂いております。1年間、京都中の物件をリサーチいたしましたが、「劇場」に適した空間を京都市内で見つけるのは非常に困難でありました。劇場にはいくつかの要件が必要です。広さ、天井高、防音の状況、近隣との関係、家賃、交通アクセス、電気容量、持続可能性など、様々です。これらを総合的に考慮しまして、ベストな選択でありましたのが、東九条の八清さんの倉庫でありました。
現在、あごうがディレクターを務めますアトリエ劇研でも、利用者様や近隣の方から、お叱りの声を頂いております。そういったお声にお答えするだけの設備や環境を整えるのに、最も適した状況・可能性が、当該物件にはございます。

2,許可を得るのに1400万円も必要なのか?
審査会に提出する書類を作成するためには、まず現状の建物の状況を、科学的に解析する必要があります。構造計算・ボーリング調査など、設計・建築関連会社が4社入りまして、調査を始めます。そこで、科学的に調査されたデータを元にして、どこにどのような補強工事や設備工事が必要かを考えて具体的な設計を始めます。膨大な調査と情報量をまとめますので、提出書類は、電話帳ほどの非常に分厚いものを作成します。
この提出書類をしあげるだけでも一大プロジェクトです。そこで作業に応じて各社に見積もりをお願いして、でてきました数字がおよそ1170万円です。残り230万円はクラウドファンド会社への手数料となります。
審査には、事前相談、事前審査、公聴会、本審査とステップがあり、半年ほどの時間がかかる作業です。また、中高層条例などその他の関連法規の手続きと、そこで要求される住民説明会などの手続きも必要になってきます。現時点では、2018年3月までに許可をとることを目的としていますが、プロジェクトは、様々な要因・状況の中で進めていきますので、予定通りに進められるかはわかりません。ですが、建築家木津潤平先生のもと技術的に対応できる目算がたっています。

工事費につきましては、直接、法人企業さまを中心にお願いにあがっています。
資金調達については、まだまだ道半ばでございまして、皆様からのご支援だけが頼りです。
改めまして、プロジェクト「Theatre E9 Kyoto」にご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

一般社団法人アーツシード京都
代表理事 あごうさとし

クラウドファンディングサイトはこちらです
https://readyfor.jp/projects/TheatreE9Kyoto