
THE GO AND MO’S
“THE JOKE AND MO’S vol.3 妄想コント”
-THEATRE E9 Air こけら落とし公演-
THE GO AND MO’Sの脚本家・黒川猛が妄想したコントのネタを、
「タイトル」「構成・キャッチコピー」「出演者名」を手がかりにして、
「出演」を表明してくれた俳優と、お客さまが妄想し、
それぞれの頭の中でコント作品として上演するという、
ひとえに皆さんの妄想力にかかっている、
前代未聞の企画。
会場は「THEATRE E9 Air」ですが、
当日は、決 し て 劇 場 へ は 来 な い で く だ さ い 。
日時
5月31日(日) 14:00
*上演時間は約45分を予定しています
*ご予約をいただいた皆さまには開始45分前(13:15)にvimeoの限定URLとパスワードをお送りします
*映像はLIVEではありませんが、限定公開は15:30で終了となります
※5/17更新 配信方法が変更になりました
※5/28更新 配信時間が変更(延長)になりました
チケット
500円
1,000円(500円+投げ銭500円)
3,000円(500円+投げ銭2,500円)
5,000円(500円+投げ銭4,500円)
10,000円(500円+投げ銭9,500円)
※チケット代に”投げ銭”を上乗せした券種をご用意いたしました。必要経費を除く収入は全てTHETRE E9 KYOTOへの寄付となります。
ご予約をいただいた皆さまへは、本番当日 5/31 13:15(開始の45分前)に、vimeoの映像にアクセスできるURLとパスワードをお送りします。
それまで、存分に「妄想」してください。
開演時間以降になりましたら、お好きな場所で、PC・タブレット・スマホ等にて映像をお楽しみください。飲食・飲酒、喫煙、おしゃべり、うたた寝、周りの人の迷惑にならなければ、何をしながらでも構いません。
(ただし、限定公開は15時で終了となります。ご注意ください。)
映像では、それぞれのコントをただ「妄想」する時間と、演出家・黒川による、ポスト・妄想・トーク(解説、反省、ダメ出し…等)が配信されます。お客さまの「妄想」をより深く味わう手助けになれば幸いです。
繰り返しますが、
くれぐれも、当日は、劇場へは来ないでください。
スタッフ、出演者、お客さまも含めて、
劇場には「誰もいません」。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
チケット取り扱い
当日受付は無人でございます。チケットのご購入はなるべく「クレジット精算」をお選びください。
「振込」「現金書留」を希望される場合は、”当日精算”をお選びのうえ、希望する支払い方法を備考欄にご記載ください。
<振込先>
銀行名(銀行番号): 京都信用金庫(1610)
支店名(店番) : 本店(001)
口座番号 : 普通口座 3043621
口座名義 : 一般社団法人アーツシード京都 代表理事 吾郷賢
口座名義カナ : シャ)アーツシードキョウト
<現金書留送付先>
〒601-8013京都市南区東九条南河原町9-1
THEATRE E9 KYOTO
参加者
池川タカキヨ(ニットキャップシアター)、池辺茜、F.ジャパン(劇団衛星)、延命聡子(中野劇団)、大熊ねこ(遊劇体)、大鹿展明、岡嶋秀昭、奥村朋代、河村都、北方こだち、合田団地(努力クラブ)、小早川保隆、坂口修一、佐々木峻一(努力クラブ)、真田貴吉、THE ROB CARLTON、澤田誠、三遊亭はらしょう、茂山千之丞、高原文江、高原綾子(ニットキャップシアター)、高間響(笑の内閣)、田中遊(正直者の会)、土田英生(MONO)、筒井加寿子(ルドルフ)、豊島由香、中谷和代(ソノノチ)、中村彩乃(安住の地、劇団飛び道具)、西田聖、浜村修司、福井菜月(ウミ下着)、藤原大介(劇団飛び道具)、二口大学(劇団このしたやみ、広田+二口企画)、本多力(ヨーロッパ企画)、水沼健(MONO、壁ノ花団)、宮崎宏康、森脇康貴(安住の地)、渡辺綾子 【50音順】
スタッフ
脚本・演出|黒川猛
構成|黒川猛、中川剛
音楽|Nov.16
映像収録・編集|岸本康
制作他|丸井重樹
主催・企画・製作|THE GO AND MO’S|THE GO AND MO’S
共催|THEATRE E9 KYOTO
THEATRE E9 Air こけら落とし公演
企画について|制作より
2020年2月、中国に端を発した「新型コロナウイルス感染症(Covid-19)」は、またたく間に世界中に広がり、パンデミックとなりました。日本でも東京を中心に感染者が拡大し続け、4月7日には7つの府県に、同17日には全国に「緊急事態宣言」が発令され、国を挙げて感染拡大防止に務める事態になりました。つまり、不要不急の外出を自粛することと、「3蜜」(密集、密室、密接)を避けることが求められたのです。
舞台芸術にとって致命的なこの要請に、THE GO AND MO’Sも4月・5月の公演を中止や延期とする判断を余儀なくされました。そんな中、今私たちができることはないのか、しかも舞台芸術らしさ、私たちのポテンシャルを損なわずにやれることはなんなのか、逡巡していたところ、ふとしたきっかけからあることに注目しました。
お客さまの<想像力>です。
そもそもTHE GO AND MO’Sの「笑い」には<想像力>が必要になることが多いのです。
ボーッと見ていて面白いこともありますが、概ね頭をフル回転させながら観たほうがより笑える作品が多いのです。そこで、<想像力>をさらに一歩進めて、お客さまの<妄想力>に力いっぱい依存してみようと考えました。
そうして考えられたのが「妄想コント」です。
脚本家である黒川から、コントの種を用意します。
その種に、タイトル、構成・あらすじ、キャッチコピー、出演者…という、水や肥料を与えます。
芽を出し、花を咲かせ、実がなるまで育てるのは、お客さま自身です。
つまりこれは、架空の公演です。稽古も上演も実際には行われません。…いや、参加を表明してくれた出演者やスタッフたちが、「妄想」稽古の様子をSNS等で報告してくれることを勝手に期待しています。もちろん演出である黒川も「妄想」稽古報告をUPします。それを見てお客さまは、ますます作品を「妄想」することになるでしょう。>>>LINK
そして本番当日。
演出家である黒川による「ポスト・妄想・トーク」にて、「妄想」上演後の感想や解説、ダメ出しを聞いて、「妄想」したコントが果たしてどんなだったのか確認してみてください。
あたりまえですが、答えなんてありません。それはお客さまの頭の中にだけ、存在します。
あわよくば数ヶ月か数年後、「妄想」コントの1つでも2つでも「現実」のコントになれば、これほど楽しいことはありません。
2020年5月、
新型コロナウイルス禍とでもいうべき事態に際し、
集まらず、
接触せず、
どこでもない(けど、どこでもある)場所で、
あるひとつの舞台芸術らしさ<妄想力>に賭ける企画。
楽しんでください。
私たちも、楽しみます。
企画について|THEATRE E9 KYOTOより
4月の頭だったでしょうか。2020年度の公演に備えて技術スタッフ一同が、劇場メンテナンスを行っていました。そんな日に、ふと楽屋に目をむけると、黒川さんがにっこり笑って仁王立ちをなされていました。
「え?なんで黒川さんいるの?」とびっくりしましたら「なんか、みんないたから」とおっしゃいました。「そうですか、ようこそおいで頂きました」ときちんと理解できないまま、楽屋でお話しをしました。「あごうくん、無人劇やってるんやろ。俺も無人落語やらしてーな。ほんで、お金は劇場が全部もっていっていいから」そのお話しがきっかけで、黒川さんのイメージが更に膨らみ、丸井さんと中川さん、そして支配人の蔭山さんも加わって今回の「妄想コント」の会議を(以降はテレビ電話で)重ねていきました。
黒川さんにご縁のある俳優さんが勢揃いする普通では考えられないような贅沢なチーム! 今はどなたにとっても、厳しい状況であるにもかかわらずご参加をいただきました俳優の皆様には、本当に心からありがたく思います。
劇場は今はその門を閉じていますが、その中でもE9ならではの取り組みができないだろうかと考えています。ですので、この度の公演は私たちにとっても新しい風を与えていただける本当にわくわくするような作品です。
くどいようですが、この度の公演は全て「妄想」でできあがっております。稽古も上演も全て妄想です。多くの方とこの妄想を楽しんで参りたいと思います。
また、今回のような実際に劇場空間を使わない作品の上演場所をつくりました。名付けてTHEATRE E9 Air。今回の公演は記念すべき、こけら落としとなります!
新しいE9もどうぞよろしくお願いいたします!
THEATER E9 KYOTO 芸術監督 あごうさとし
お問い合わせ
https://mproduce.wixsite.com/gomo
goandmo-seisaku@live.jp 090-9254-6295 (丸井)
※ご予約に関するご注意
・当日券の販売はございません。前日までにご予約をお願いいたします。
・本番当日 5/31 13:15(開始の45分前)にご予約いただいたメールアドレスにvimeoのURLとパスワードをお送りいたします。万が一届かない場合は、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
予約に関するお問い合わせ|
THEATRE E9 KYOTO TEL:075-661-2515(10:00〜18:00) MAIL