ARTS SEED KYOTO

検索

対談 黒川創 ✕ やなぎみわ
“2020年 いつか、この世界で起こっていたこと”

大佛次郎賞作家・黒川創 ✕ 美術家・やなぎみわの異色対談
黒川創氏を招き、鶴見俊輔氏と活動をともにした幼少期、
日韓交渉史を学んだ同志社大学時代、
THEATRE E9 KYOTOのある東九条と縁の深い梁民基氏はじめ、
多くの師との出会った京都時代のエピソード、
そして、この世界で起こる多くの繋がりが織りなす著作を
取り上げつつ、これからの文学・芸術の未来の
展望について対談します。

 

黒川創✕やなぎみわ 
出版記念対談 2020年3月 東京 古書ほうろう 
撮影:菅野健児(新潮社)

 

 

 

日時

10月6日(火)19:30〜21:00

 

チケット

[自由席/税込]

2,000円

 

チケット取り扱い

▽THEATRE E9 KYOTO

チケット購入はこちら

 

黒川創(くろかわ・そう)

1961年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。1999年、初の小説『若冲の目』刊行。2008年刊『かもめの日』で読売文学賞、2013年刊『国境〔完全版〕』で伊藤整文学賞(評論部門)、2014年刊『京都』で毎日出版文化賞、2018年刊『鶴見俊輔伝』で大佛次郎賞を受賞。おもな小説に『もどろき』『いつか、この世界で起こっていたこと』『暗殺者たち』『岩場の上から』、評論に『きれいな風貌――西村伊作伝』『日高六郎・95歳のポルトレ――対話をとおして』、鶴見俊輔・加藤典洋との共著『日米交換船』など。編著に『鶴見俊輔コレクション』全4巻、『鶴見俊輔さんの仕事』全5巻ほか。

やなぎみわ

美術作家・舞台演出家。
京都市立芸術大学 大学院美術研究科終了。
1990年代後半より写真作品を発表し、国内外で多数の展覧会を開催。
2009年ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館代表作家となる。
2011年から本格的に演劇活動をはじめ美術館や劇場等で上演。
大正期の芸術新興運動を描いた『1924 』三部作、 戦時メディアの虚構をテーマにした、『パノラマ』を演出、続いて『ゼロ・アワー 東京ローズ最後のテープ』で北米ツアーを行う。
2019年は、10年ぶりの個展「神話機械」が全国5館の美術館を巡回。
機械によるパフォーマンスを行う。(原作・ハイナー・ミュラー)
2014年に台湾製の移動舞台トレーラーを製造・輸入し、以降、各地で、巡業野外劇「日輪の翼」(原作・中上健次)を続けている。

 

企画|やなぎみわ
主催|THEATRE E9 KYOTO

 

お問い合わせ

THEATRE E9 KYOTO
MAIL

TEL:075-661-2515(10:00~18:00)

 

新型コロナウイルス感染症感染予防の為
THEATRE E9 KYOTOへご観劇やご来場いただく皆様にお願い申し上げます。

 

■下記の症状がある場合はご来場をお控えください。状況によってはご来場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。

・37.5℃以上の発熱。
・次の症状がある場合。
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや
結膜の充血、頭痛、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航、並びに、当該国・地域の在住者と濃厚接触がある場合。
・特定警戒都道府県からのご来場はご遠慮ください。

■当日券を含む、すべてのご来場者様に、氏名と連絡先をお伺いいたします。ご予約のお客様はご予約時にお伺いしております。当日、御着席いただくお席について記録させていただきます。感染者が発生した場合、保健所等の公的機関の指示に従い提出いたします。予めご了承ください。

■ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
※何らかの理由で着用できない場合を除きます。
■受付時の検温にご協力をお願いいたします。
(非接触型体温計がございます。サーモグラフィーの導入を検討中です。)
■「咳エチケット」をお守りいただき、手洗いや手指消毒のご協力をお願いいたします。
■来場者同士の接触、大声での会話はお控えください。
■出演者へのプレゼント、差し入れ、面会などはご遠慮いただいております。何卒ご了承ください。

 

※ご予約に関するご注意
・公演中止などの不測の場合をのぞき、チケット購入後の返金、日時の変更はできません。
・開演5分前までに受付をお済ませください。それ以降はキャンセル扱いになる場合がございます。お早めにご来場ください。
・E9には駐車場はございません、公共交通機関でご来場ください。周辺道路への駐車は、ご近所のご迷惑となりますので硬くお断りします。

販売終了いたしました