
“おもしろ上方舞と筑前琵琶”
地唄舞のなかで、作物(さくもの)と言われる、滑稽な内容をもつ語り物の曲があります。おもしろおかしく軽妙な舞のなかに、人生の憂いやはかなさを、見る人の心に感じさせます。
また、三味線の祖型が日本に伝来したとき、これを初めて扱い現在に近い楽器に改良したのが琵琶の演奏家たちであったと言われています。
地唄で使われる三絃と縁の深い琵琶演奏をあわせてお楽しみいただけたらと思います。
日時
11月14日(土)19:00開演
※受付・開場は開演30分前です。
前売り券は完売いたしました。当日券の有無は、公演団体の窓口までお問い合わせください。
プログラム
地 唄 「蛙」
舞 楳茂都 華寿々
唄・三絃 竹川 和裕
地 唄 「荒れ鼠」
舞 楳茂都 華絹
唄・三絃 竹川 和裕
筑前琵琶 「小栗栖」
奏 者 竹本 旭将
上方唄 「三国一」
舞 うめもと うめきぬ華
唄・三絃 竹川 和裕
解 説 わかぎ ゑふ
チケット
[全自由席/税込]
一般 : 前売3,500円 当日4,000円
学生 : 前売2,500円 当日3,000円
チケット取り扱い
THEATRE E9 KYOTO
スタッフ
舞台監督 |浜村修司
舞台照明 |關 秀哉
後 見 |楳茂都 華絹
宣伝美術 |牧田芳恵
主催・企画|千夜語り
お問い合せ
華の会事務局
Tel:075-491-8968
Fax:075-491-8980
Web:https://www.kyo-hananokai.com
ご予約、チケットに関するお問い合わせはこちら
THEATRE E9 KYOTO
Tel:075-661-2515(10:00〜18:00)
メール
新型コロナウイルス感染症感染予防の為 ■下記の症状がある場合はご来場をお控えください。状況によってはご来場をお断りする ことがございます。あらかじめご了承ください。 ・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域 等への渡航、並びに、当該国・地域の在住者と濃厚接触がある場合。 ■当日券を含む、すべてのご来場者様に、氏名と連絡先をお伺いいたします。ご予約のお 客様はご予約時にお伺いしております。感染者が発生した場合、保健所等の公的機関の指示に従い提出いたします。予めご了承ください。 ■ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。 ※何らかの理由で着用できない場合を除きます。 ■受付時の検温にご協力をお願いいたします。 ■「咳エチケット」をお守りいただき、手洗いや手指消毒のご協力をお願いいたします。 ■来場者同士の接触、大声での会話はお控えください。 ■出演者へのプレゼント、差し入れ、面会などはご遠慮いただいております。何卒ご了承 ください。 |
※ご予約に関するご注意
・開演5分前までに受付をお済ませください。それ以降はキャンセル扱いになる場合がございます。お早めにご来場ください。
・公演中止などの不測の場合をのぞき、チケット購入後の返金、日時の変更はできません。
・E9には駐車場はございません、公共交通機関でご来場ください。周辺道路への駐車は、ご近所のご迷惑となりますので硬くお断りします。