
NPO法人スウィング
Swing×成田舞×片山達貴 展覧会“blue vol.2”
捨てられないものが 物語ること
昨年開催『blue vol.1』展(2021.3.20-29/THEATRE E9 KYOTO)の続編企画となります。
NPO法人スウィング(京都市北区)は2020年5月より、<「多文化共生」とはこれから目指す夢ではなく、既にあるもの>という仮説を出発点に、東九条(京都市南区)にて清掃活動「ゴミコロリ」をスタートしました。コロナ禍にあっても唯一可能な試みとして。勝手に生み出したローカルヒーロー『まち美化戦隊ゴミコロレンジャー』(全員ゴミブルー)として。
当初ゲリラ的に展開したこの活動は次第に形を変え、京都市地域・多文化交流ネットワークサロンの協力や京都ダルクとの出会いにより、今では誰でも参加可能な定例イベントとして定着しています(2022年2月現在:24回)。
本展では公的空間に<捨てられたもの>を拾うゴミコロリを通じて出会った、地域、性別、年齢、職業など様々な12名の人たちに、それぞれの私的空間で<捨てられないもの>についてインタビューを行い、その記録を映像、写真、絵画として多層的に展示します。
文化の最小単位は個人です。
本展が絶対的に固有なひとりの人の、唯一無二の文化に触れる機会となれば幸いです。
日時
2022年3月19日(土)~3月27日(日) 13:00~18:00 ※最終日のみ17時まで
入場無料・ご予約不要
インタビュー映像上映時間
①13:00〜14:10
②14:15〜15:25
③15:30〜16:40
④16:45〜17:55
ゴミブルーと絵:NPO法人スウィング
写真:成田舞
映像:片山達貴
企画:木ノ戸昌幸(NPO法人スウィング)/成田舞/片山達貴
広報デザイン:鯵坂兼充(iTohen)
舞台監督:夏目雅也
音響:宮田充規
照明:渡辺佳奈
主催:NPO法人スウィング
提携:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン/コミュニティカフェ ほっこり/社会福祉法人カトリック教徒司教区カリタス会 希望の家カトリック保育園/認定特定非営利活動法人 京都ダルク/東九条アーカイブ班
お問い合わせ
NPO法人スウィング 京都府京都市北区上賀茂南大路町19番地
Tel:075-712-7930(9時~17時半/木ノ戸・沼田)
Mail:swing.npo@gaia.eonet.ne.jp
THEATRE E9 KYOTO
・TEL:075-661-2515(10:00〜18:00)
・MAIL
新型コロナウイルス感染症感染予防の為 ■下記の症状がある場合はご来場をお控えください。状況によってはご来場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。 ■すべてのご来場者様に、氏名と連絡先をお伺いいたします。ご予約のお客様はご予約時にお伺いしております。感染者が発生した場合、保健所等の公的機関の指示に従い提出いたします。予めご了承ください。 ■ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。 ※何らかの理由で着用できない場合を除きます。 ■受付時の検温にご協力をお願いいたします。 (非接触型体温計がございます。サーモグラフィーの導入を検討中です。) ■「咳エチケット」をお守りいただき、手洗いや手指消毒のご協力をお願いいたします。 ■来場者同士の接触、大声での会話はお控えください。 ■出演者へのプレゼント、差し入れ、面会などはご遠慮いただいております。何卒ご了承ください。 |
※ご来場に関するご注意
・E9には駐車場はございません、公共交通機関でご来場ください。周辺道路への駐車は、ご近所のご迷惑となりますので硬くお断りします。
※新型コロナウイルス感染症感染予防の為、ご来場される全てのお客様のご連絡先を把握させていただいております。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。