
副産物楽団ゾンビーズ
“オルガンを鳴らす”
副産物楽団ゾンビーズは、かつて使われていた楽器や、壊れてしまった楽器など、音は生きているけれどまだ死んでないゾンビ楽器を再び鳴らし蘇らせようと集まった楽団です。
ゾンビーズによる初の劇場本公演「オルガンを鳴らす」は、音楽という文化を失った今の世界とは異なる世界を舞台に再び音楽が生まれる物語を描きます。今まで集めて来たゾンビ楽器を全て舞台にあげ、その音が立ち上がる瞬間に立ち止まり、そしてどこかじんわりと心に残るような残響をみなさんに届けたいと思います。
日時
2月24日(金)18:00★
2月25日(土)13:00/18:00★
2月26日(日)13:00★/18:00
・受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。
・上演時間予定 約90分
★=副産物楽団ゾンビーズメンバーによるアフタートークあり。
・2月24日(金)18:00
ゲスト:佐藤知久(文化人類学者/京都市立芸術大学芸術資源研究センター専任研究員/教授)
・2月25日(土)18:00
ゲスト:ニシジマ・アツシ(サウンドアーティスト)
・2月26日(日)13:00
チケット
[自由席/日時指定/税込]
一般 2,000円
未就学児 無料
チケット取り扱い
▽THEATRE E9 KYOTO
チケット購入は、ページ下部からご希望の日時とチケット種別をご選択ください。
キャスト
福井菜月
武田真彦
神林優美
佐々木大空
荒木穂香
小出大道
早川惠美理
土方渚紗
濱野萌々子
鷲塚葵
谷口あかり
山田毅
スタッフ
作・演出|山田毅
舞台監督|北村侑也
照 明|池辺茜
音 響|林実菜
衣装デザイン|森夕香
舞台美術|副産物産店(足立夏子、矢津吉隆、山田毅)
宣伝美術|ヤマグチナナコ
制作協力|渡邉裕史
制 作|神林優美・小出大道・副産物産店
クレジット
主催・企画製作|副産物産店・副産物楽団ゾンビーズ
協力:芸術資源循環センター・ BUYBYPRODUCTS Circulation studio
京都府文化団体等活動継続支援事業
THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)
Webサイト
Instagram|instagram.com/zombies.orchestra
お問い合わせ
副産物楽団ゾンビーズ
ご予約、チケットに関するお問い合わせはこちら
THEATRE E9 KYOTO
TEL:075-661-2515(10:00〜18:00火曜休館)
メール
新型コロナウイルス感染症感染予防の為 ■下記の症状がある場合はご来場をお控えください。状況によってはご来場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。 ・37.5℃以上の発熱。 ・次の症状がある場合。 咳、喉の痛み、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐 等の症状 ・過去1週間以内に政府から入国制限、入国後の検査・待機期間を必要とされている国、地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合。 (ただし、厚労省が定める「日本入国時の検疫措置」に準ずる場合は、これに限らない) ■ご来場の際は不織布マスクの着用をお願いいたします。 ※何らかの理由で着用できない場合を除きます。 ■来場前の検温にご協力をお願いいたします。 ■「咳エチケット」をお守りいただき、手洗いや手指消毒のご協力をお願いいたします。 ■来場者同士の接触、大声での会話はお控えください。 |
※ご予約に関するご注意
・開演5分前までに受付をお済ませください。それ以降はキャンセル扱いになる場合がございます。お早めにご来場ください。
・公演中止などの不測の場合をのぞき、チケット購入後の返金、日時の変更はできません。
・E9には駐車場はございません、公共交通機関でご来場ください。周辺道路への駐車は、ご近所のご迷惑となりますので硬くお断りします。
※複数名分のチケットをご予約の際には、お連れ様のお名前を備考欄にて事前にお知らせください。
※E9サポーターズクラブ会員/支援会員のお客様は、備考欄に会員番号をご入力ください。