
若だんさんと御いんきょさん
“かさじぞう”
若だんさんと御いんきょさんは1回目から3回目は安部公房の短編戯曲を3人の演出家がそれぞれ制作し、演出違い3本立てのプログラムとして上演。第4回目は現役作家の短編を使用し、より演出家をクローズアップした企画とあらためて『せりふの時代2021』に収録されていたコトリ会議の作家・山本正典の短編『すなの』を上演しました。
今回はこの企画用に3人の演出家が同じようにスタートを切れるように新作の書き下ろしにいたします。
観客は同じ戯曲を3つの演出を見比べる事ができ、作品を多角的に観る事ができます。
さらに演出についてのアフタートークを各回で行い、聞いて考えていけると思います。
作
山本正典(コトリ会議)
日時
3月4日(土)19:00 ※ご予約分受付終了
3月5日(日)11:00 / 16:00 ※16:00の回ご予約分受付終了
チケット
[自由席/日時指定/税込]
予約一般:2,800円
予約学生:1,500円
当日一律:3,000円
チケット取り扱い
▽THEATRE E9 KYOTO
チケット購入は、ページ下部からご希望の日時とチケット種別をご選択ください。
チケット購入はこちら
演出家3名の紹介
■古後七海(にほひ/万博設計)
劇作家/演出家
2020年より万博設計に所属。2021年に自分のプロデュース団体にほひを旗揚げ。劇作家、演出家。演出助手としても様々な公演に参加している。
兵庫県立伊丹高等学校演劇部出身。伊丹想流劇塾第1期卒塾。
ひっかき傷みたいな会話、と、すこしふしぎ、が好き。
■小林夢祈(InorU)
2002年生まれ。大阪府出身。
2017年に高校生劇団を主宰として立ち上げ、劇作家、演出家として演劇の製作を開始。
2021年、兵庫県豊岡市に移住。
2022年に主宰していた劇団を解体し、祈りとケアのためのコレクティブ「InorU」を結成。
近年では、太田信吾監督の短編映画『現代版 城崎にて』に助監督として参加するなど、活動の幅を徐々に拡げている。
■陳竹(遊戯三昧)
中国人の俳優、演出。2013年『沈靜如海』作・演出。同年、果実戯劇作品『ライム病人』主演。2015年中国烏鎮演劇祭若手アーティストによる演劇コンテスト参加。2016年留学生として来日。大学在学中、演出家の松本修、盛加代子に師事、阪本洋三教授によるコミュニティー・シアター多数参加。2020年パフォーマンスユニット遊戯三昧を結成、共同創作で『豚男豚女』『女中たちの犯罪劇場』など発表。現在、近畿大学総合文化研究科修士課程で日本映画について研究している。
キャスト
【古後演出】
井上多真美(にほひ)
増田知就
【小林演出】
UTA(InorU)
大本泰駕
松森モヘー(中野坂上デーモンズ)
【陳竹演出】
西村智之
堀本和音
陳竹(遊戯三昧)
スタッフ
進行|若旦那家康
照明|根来直義(Top.gear)
音響|佐藤武紀
クレジット
主催|若だんさんと御いんきょさん
お問い合わせ
連絡先:090-9273-4609 / k.rocket.m@gmail.com(若旦那家康)
ご予約、チケットに関するお問い合わせはこちら
THEATRE E9 KYOTO
TEL:075-661-2515(10:00〜18:00火曜休館)
メール
新型コロナウイルス感染症感染予防の為 ■下記の症状がある場合はご来場をお控えください。状況によってはご来場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。 ・37.5°C以上の発熱。 ・次の症状がある場合。 ・過去1週間以内に政府から入国制限、入国後の検査・待機期間を必要とされている国、地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合。 ■ご来場の際は不織布マスクの着用をお願いいたします。 ■来場前の検温にご協力をお願いいたします。 ■「咳エチケット」をお守りいただき、手洗いや手指消毒のご協力をお願いいたします。 ■来場者同士の接触、大声での会話はお控えください。 ■出演者への面会はご遠慮いただいております。何卒ご了承ください。 |
※ご予約に関するご注意
・開演5分前までに受付をお済ませください。それ以降はキャンセル扱いになる場合がございます。お早めにご来場ください。
・公演中止などの不測の場合をのぞき、チケット購入後の返金、日時の変更はできません。
・E9には駐車場はございません、公共交通機関でご来場ください。周辺道路への駐車は、ご近所のご迷惑となりますので硬くお断りします。
※複数名分のチケットをご予約の際には、お連れ様のお名前を備考欄にて事前にお知らせください。
※E9サポーターズクラブ会員/支援会員のお客様は、備考欄に会員番号を誤入力ください。