ARTS SEED KYOTO

検索

【公演終了】青コン企画(仮)
新作公演“メカ・ゴリラの塔”

 

脚本・演出|藤原ちしろ

 

青コン企画(仮)のメンバーは、かつて『ミレニアムベイビー』と呼ばれ、今では『Z世代』と称される世代。
いわゆる「若者」と「大人」の狭間にいる私たちは、日々変化し加速し続ける世界に対して、
大人世代ほどの抵抗感はないものの、若者世代ほど無邪気に消費へと没入することもできない実感がある。
本作『メカ・ゴリラの塔』では、劇団ならではの「SF」「オタク」「熱量」といった要素を存分に発揮し、
『ゴリラ』と『塔』という象徴的なモチーフを通して、「過渡期」を生きる私たちがフィクションをどう受容し、
世界とどう皮膚感覚的につながるのかを描き出す。

 
依然、塔はそこにあった。
今や、瓦礫と土煙のものとなった打ち捨てられた丘の上に
未だ、塔は立っていた。
誰に上られることもなく、誰に見上げられることもなく
ただひっそりそこにあった塔は、しかしすべてを見下ろす塔だった。
そして今、世界は新しい物語のために
塔を壊すことに決めた。
 
これは預言であり、黙示であり、捏造であり、高収入アルバイトだ。
君は征かなくてはならない。
あの塔――
メカ・ゴリラの塔へと。
 
青コン企画(仮)、京都学生演劇祭2023大賞、第9回全国学生演劇祭審査員賞授賞後はじめての新作長編公演にして、初のTHEATRE E9 KYOTO。
 

日時

3月14日(金) 19:00
3月15日(土) 13:00 / 19:00
3月16日(日) 13:00

・受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。
・上演時間は約100分を予定しております。
・全日程、上演後にアフタートークを実施します。
 
アフタートーク|
14日(金)19:00の回 ゲスト:田辺 剛さん(劇作家・演出家)
 
田辺剛
劇作家・演出家。劇団「下鴨車窓」代表。2005年『その赤い点は血だ』で第11回劇作家協会新人戯曲賞、2007年『旅行者』で第14回OMS戯曲賞佳作を受賞。2006年文化庁新進芸術家海外留学制度にて韓国に一年間滞在。演劇作品『きみがしらないひみつの三人』が令和元年度児童福祉文化財の特別推薦作品に選出。戯曲講座の講師も。
 
15日(土)13:00の回 ゲスト:北野勇作さん(小説家)
 
北野勇作
1962年生まれ
主に小説。ここ数年は、百字小説ばっかり書いてます。
たまに朗読したり舞台に出たり。
著書『かめたいむ』(シリーズ百字劇場) 『かめくん』 『カメリ』他。
 
15日(土)19:00の回 ゲスト:バイト國文さん、小山琴泉さん(舞台音響・トラックメイカー)
 
バイト國文
文学を考えるアルバイト集団。構成メンバーは宝也、安藤、藤岡の3名。同志社の近現代文学ゼミで知り合い、小説をはじめ、文芸活動を営む。「文学フリマ京都7」において、初の同人誌『駱駄』第一号を完売。「文学フリマ京都9」において宝也が『愛ニ若カズ』を頒布。安藤と藤岡は「【コックブン】文学チャンネル」でYouTubeに動画投稿も行っている。
 
小山琴泉
舞台音響・トラックメイカー。
浮世←奈落所属。
2021年より劇団ケッペキで音響を主に活動。2025年3月劇団ケッペキ卒団予定。
Ukiyo←Naraku 1stAlbum 『mask off』2025.4 RELEASE!!!
 
16日(土)13:00の回 ゲスト: 中間アヤカさん(ダンサー)
 
中間アヤカ
別府生まれ、神戸在住。ダンサー。これまでに黒沢美香、contact Gonzo、チェルフィッチュ等の作品に出演。近年は自身の作品創作に積極的に取り組んでおり、「ダンスとしか呼ぶことのできない現象」を追い求め、それが現れる瞬間を他者と共有するための仕掛けを創り出すことに挑戦している。これまでの作品に、庭で他者の記憶を踊る4時間のソロダンス『フリーウェイ・ダンス』、空き地に建てた仮設劇場を運営し解体までを見届ける『踊場伝説』などがある。2018-2020年度DANCE BOXアソシエイト・アーティスト。2022年度よりセゾン文化財団セゾン・フェロー。第16回神戸長田文化奨励賞受賞。

 

チケット

[自由席/日時指定/税込]

一般:前売 3,000円 当日3,500円
学生:前売 2,000円 当日2,500円
ペア: 5,000円 (前売のみ)
高校生以下: 1,000円
応援チケット【メカ】: 5,000円 (青コングッズ1種付き)
応援チケット【ゴリラ】:10,000円 (青コングッズ2種・本番映像付き・公演パンフレットにお名前を掲載*)
応援チケット【メカ・ゴリラ】:20,000円 (青コングッズ2種・本番映像・青コン劇団員村側とのお茶会ができる券付き・公演パンフレットにお名前を掲載*)
 
<応援チケットについて>
当公演の資金として大切に使わせていただきます。これからも継続して活動を続けていくために、皆様の応援をお待ちしております。
*「公演パンフレットにお名前掲載」をご希望の方は、2月28日までにご予約ください。後日、掲載希望の有無を確認するメールをお送りいたします。
※【高校生以下】、【応援チケット】は前売当日一律。
※入場順は当日受付順
※未就学児観劇可
※車椅子でご来場のお客様はチケット購入時、備考欄等でお知らせください。
※本公演はご購入・ご予約のお客様の連絡先情報を主催団体と共有しております。団体からお客様へご連絡する場合がございます。予めご承知おきください。

 

チケット取り扱い

▽THEATRE E9 KYOTO
チケット購入は、ページ下部からご希望の日時とチケット種別をご選択ください。

 

キャスト

小野遼一*
藤原ちしろ*
村側晃太郎*
粂野泰祐
nen(灯座)
* 青コンメンバー

 

スタッフ

脚本・演出|藤原ちしろ
舞台監督|森本柾史
舞台美術|伊勢川佳久(イギヲ)
照 明|中原田彩那
音 響|小山琴泉(浮世←奈落)
制 作|永澤萌絵(ソノノチ)
制作補佐|河野寿(miiko)

ビジュアル|サークル「とわゐえ」 (フライヤー) 184 (パンフレット) たこ
パンフレットデザイン|山田世紀末

 

主催・企画製作| 青春コンプの会
提携| THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)

 

Webサイト

HP|https://sites.google.com/view/wakagegaitaru/top
Twitter|@wakagegaitaru

 

お問い合わせ

青コン企画(仮)
MAIL:wakagegaitaru@gmail.com
TEL:080-5717-3282(ムラガワ)

 

ご予約、チケットに関するお問い合わせはこちら

THEATRE E9 KYOTO
TEL:075-661-2515(10:00〜18:00不定休)
※12/30〜1/7は年末年始休館日です。
メール

 

新型コロナウイルス感染症感染予防の為
THEATRE E9 KYOTOへご観劇やご来場いただく皆様にお願い申し上げます。

■下記の症状がある場合はご来場をお控えください。状況によってはご来場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。

・37.5°C以上の発熱。

・次の症状がある場合。
咳、喉の痛み、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐 等の症状

■マスクの着用はお客様の任意となります。

■「咳エチケット」をお守りいただき、手洗いや手指消毒のご協力をお願いいたします。

※ご予約に関するご注意
・開演5分前までに受付をお済ませください。それ以降はキャンセル扱いになる場合がございます。お早めにご来場ください。
・公演中止などの不測の場合をのぞき、チケット購入後の返金、日時の変更はできません。
・E9には駐車場はございません、公共交通機関でご来場ください。周辺道路への駐車は、ご近所のご迷惑となりますので硬くお断りします。

※複数名分のチケットをご予約の際には、お連れ様のお名前を備考欄にて事前にお知らせください。
※E9サポーターズクラブ会員/支援会員のお客様は、備考欄に会員番号をご入力ください。

※ご購入・日時選択の際、1券種が「OUT STOCK」となっていても他券種に空きがあれば券種の変更が可能な場合がございます。MailまたはTelにてお問い合わせください。

販売終了いたしました