NEWS
[雑誌]2024 12月号建築ジャーナル「小劇場に行こう」にご掲載いただきました。
2024.12.06
2024年12月号建築ジャーナルの特集「小劇場に行こう」にご掲載いただきました。
雑誌の詳細はこちらから http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2024/2412.html
小劇場に行こう
下火になったといわれる小劇場運動。ところが人口が減少し、モノ、カネよりも心の豊かさが求められる時代において、より濃密な体験の得られる小劇場が、再び注目されている。大都会での産物と思われている演劇だが、人と人との交流や合意形成の過程における演劇の持つ不思議な力は、地方でこそ求められている。心を耕し、精神の滋養となるような演劇の現場を見に行こう。
● 小劇場演劇史
小劇場とは何だったのか 60~70年代を中心に現在までの変遷をたどる│西堂行人 3
● 小劇場と地域のかかわり THEATRE E9 KYOTO│あごうさとし 6
● 小劇場に行こう
<犀の角>地方都市でこそ小劇場│海道遥佳+柴崎仁美 8
<北千住BUoY>クリエイティブ・レジスタンスの場としてのアートスペース│岸本佳子 11
BUoY―揺れ動きつづける現場│佐藤研吾 12
<鳥の劇場>コミュニティーにおける劇場の役割│中島諒人 14
<ひめゆりピースホール>小さな劇場から響く讃歌│玉城 力 16
● コラム
宮古島と私 離島の演劇事情とマティダ市民劇場のこと│加持岳志 18
● 伝説の公立ホール
30年先を歩む公共ホール│坂口大洋 20